船で働く司厨長と陸上で働く調理師はなにが違うの?転職してからのヤリガイの違い

f:id:fukufukutaro1:20190930234338j:plain

 


 

船内で船員の毎日の食事を提供する人のことを司厨士といいます。

正確には船舶調理師と言いますが役職名は司厨長又は、司厨員です。

 

初めてこの職に就くとまず司厨員からスタートして経験をつみ船舶料理士の免許を取ると司厨長に上がることができます。

 

今はかなりの船員不足でどの部署もひとが足りてない状況で船舶料理士の国家試験を一部緩和したみたいですね。

 

以前は、司厨員としての経験が1年以上だったのですが今はなんと、3ヶ月の乗船履歴があれば試験の資格が与えられるみたいですね。また、陸上の調理師免許を既にお持ちの方なら先輩司厨長と1ヶ月相乗りするだけで船舶料理士に切り替えも可能になりましたね。

 

さて、今日は僕が以前働いていたレストランのときと司厨長になってからの仕事の違いや転職して感じた調理師と司厨長の違いを公開していこうと思います。

 

f:id:fukufukutaro1:20191001221830j:plain

レストランで働く調理師のヤリガイ

 

僕は料理の鉄人をみて料理の世界に入ったのですが、働いてみるとただ好きなだけでは続けていくのが正直、心が折れそうになることがたくさんありました。

 

でも、調理師としての楽しみやヤリガイが自分の中にもあってそれを目標とでも言いますか、その気持ちが支えになってました。

それは、何かというと料理が好きと言うことです。単純ですが・・・。

 

僕はフランス料理をやっていたのですが毎日新しい事を覚えたり試作品を作ることが一番楽しくて、それがモチベーションにもなってましたし、

あるとき、お客様に提供した料理が喜んで貰えて「美味しかった」。などの声をいただいたときは調理師になって良かったなとおもえました。

料理に真剣に向き合い素材をいちから調理し最高の状態で料理をお客様に提供できることが調理師のヤリガイだと思います。

 

f:id:fukufukutaro1:20191001222217j:plain

船の厨房

司厨長としてのヤリガイ

調理師として今までやってきた知識や技術を発揮できる職業だと思います。

船で作る料理は家庭料理がメインなので僕からしたら畑違いも良いとこだったのですが今までの経験を生かして船員に美味しいと言ってもらえる料理を提供することが出来るので今までもってた技術も発揮できます。

 

船員の方は面と向かって美味しいとは言ってくれません涙。

でもこの司厨長と乗りたいとか、この司厨長が作る料理は美味しいとか人づてに聞いたときはモチベーションもあがるし、もっと美味しい物を作ってやろうと思えます。

 

f:id:fukufukutaro1:20191001222606j:plain

ヤリガイその② 自分の時間がもてる

陸上で調理しをしていたときは、時間に追われ数字に追われる毎日でした。

次の日の仕込みの準備など考えることもいっぱいで下っ端の頃は休みになると緊張が途切れるのかよく熱が出て、休みが熱で潰れてました。

 

司厨長に転職するとこれらが一気に改善されました。

 

陸上で働いていたときは

毎日数字やその他イロイロな雑務があったわけでパソコンに向き合ったりする時間が多くなってましたが、今は料理にキチンと向き合えてるかなと思います。

なによりも、レストラン勤務時は出来なかった自分の時間がかなり作れると思います。

だから今までできなかった趣味や、やりたかったこともできています。

たまに本格フレンチとはいかないですけど、それっぽい料理を出したりして船員の顔を伺ったりして様子をみて楽しんでます。自己満足ですけど。

自分の料理を試せたりもしますので料理の腕も磨けますよ。

 

f:id:fukufukutaro1:20191001222751j:plain

ヤリガイその③ 色んな場所にいける

色んなところに行けるんですよ。仕事ですけどね。

寄港地で買い物や食材仕入れをするのですが、その土地にしかないものなど見たときには料理人魂が出てどんな調理をしようか悩んだりすることもあります。

贅沢な悩みですよね。

休みの日には観光も出来るし、他の仕事じゃあり得ないですよね。

でも船員になると出来るんです。タダで行けちゃうから良いんです。

 

船内での司厨長の仕事パターン

レストランで働いてたときは朝8時くらいに出勤して帰るのが12時回ることも多くありましたが、司厨長になると食事の提供時間も決まってますし多くても15名分の食事の準備でいいので早く準備すれば早く終わるしダラダラしたらそれなりの時間になります。

ということは、自分のペース配分で仕事が出来るのです。

 

勤務時間も以前は12時間とかザラでしたが今は基本的に実働8時間前後でやってますので陸上の調理師よりも勤務時間も短いですね。

場合により長くなるときもありますが。

 

仕事が終わると朝食の準備までフリーなので、ダウンロードした映画やテレビやゲームをして楽しんでいます。仕事が終わると自由なのでやりたいことやったっていいんです

f:id:fukufukutaro1:20191001222945j:plain


 

 司厨長のデメリット

3ヶ月間基本的に毎日料理を提供してるので料理のレパートリーもなくなっていきます。

さらに、自分で作った料理を自分も食べるわけでしてずっとその生活を続けているとホントに飽きてくるんですよね!!

 

別に同じ物を食べなければならないとか決まりはないんですが、僕は味の確認やバランスを見るために同じ物を食べてます、

 

でも、

 

司厨長によっては自分だけ適当につくって食べたりしてる人もいるみたいです。

例えば、キャベツを蒸しただけにポン酢かけて卵かけご飯とか。僕もたまにやりますが。

 

正直な話、ずっと自分の料理を食べてると人の作った料理を食べたくなるし自分の作る料理は味も分ってるので苦痛になってしまうときもあります。

 

仮リバースになったときは、食べたいものをもとめてイロイロお店情報を探して食べ物ストレスを発散してます。

 

よく、お母さんや奥さんが自分のご飯は別にして食べてると聞くことがあるのですが全くその通りだなと、

多少実家の母親や奥さんの気持ちがわかるようになりました。

 

司厨長のデメリットその①

あまり言いにくいのですが、毎日のルーティンがかわりません。

 

レストランなら毎日違うお客様に料理を提供して喜んで貰い対価としてお金を貰うのが仕事ですが、

 

そもそも司厨長の仕事の場合は船員は働きに来ているのであって生きるための料理になります、なので手の込んだ料理やオシャレな料理なんかは必要としていません。

 

司厨長の仕事は家庭での生活の延長線上にあるので陸上で調理師などをしていた人にとっては物足りなく感じてしまうこともあるでしょう。

 

毎日同じ時間に食事を提供して同じ人たちに提供するルーティンワークが3ヶ月続きますから多少なりとも飽きてきます。

 

まとめ

司厨長の仕事は調理師と違い調理師のようなヤリガイを感じることは難しいかもしれません。

 

でも、

美味しい料理を提供するという事は陸上でも船でも違いはありませんし船員を自分の料理で明日の活力を提供できる司厨長(船舶料理士)はヤリガイのある職業だと思います。

 

僕は司厨長に転職するとき随分、悩みましたが 今では自分の時間も作れるしやりたいことも出来る司厨長に転職して良かったと思います。

 

 

未経験で船員に転職?メンタル弱かったら船員は厳しいですよ。

f:id:fukufukutaro1:20190929011436j:plain

皆さんは、船員に転職するときどうゆう条件で会社をさがしますか?

給料?人間関係?もしかすると、昔から憧れていた船乗りでとりあえず船に乗ってみたいとかあるかもしれませんね。

 

確かに、船員になると陸上の平均年収を超える年収を貰えます。

 

でも、

 

船員になって「やっぱり、違った」とかイメージと違いこんなはずじゃなかったと折角、入社したのに最初の休暇で辞める人も少なくありません。

f:id:fukufukutaro1:20190930194627j:plain


 

1 船員は楽な仕事ではありませんよ!

船員未経験で入ってくる人で続かない人は最初の休暇で辞めていく人が多いナと感じています。

 

航海士や機関士、司厨長の仕事も最初は負担が少ない作業から初め段階を踏んで慣れていくように教えていますが、メモも取らず何度も同じ質問をしたり分らない事があっても誰にも聞かないとか。

 

船員に転職したのに仕事に真剣さが足りない人たちもいて、勿論最初は憧れだった船員になって意気揚々と船に乗ったつもりが想像とのギャップの違いにだんだんこんなはずじゃなかったなんて事になり案の定休暇になると辞めていくんですよね。悲しいことに...。

 

船員に転職するって事は、前職でどんなキャリアがあっても年齢が上でも転職したひとは一番下扱いになりますよね。

 

船員はどんなに経験があっても役職がすべてです。

 

船員は

強烈な縦社会で成り立っています。新卒でも海技免状を持っていたら士官になりますし未経験で船員になると後輩になるのです。

 

なので謙虚な気持ちを持つようにした方がいいでしょう。

 

2 辞める理由

  • 人間関係

どんな職場にもイヤな人は居ると思います。

 

でも陸上なら帰るとリセットされますが船ではどんな状況でも最低3ヶ月は一緒ですから逃げ場がありません。

 

船内がドロドロした雰囲気なら目も当てられませんよね。

 

甲板部と機関部で派閥があるとこもあったりしますからそういった船はスグに人が辞めていきます。

 

船に乗って初めての時は必ずケガだけはするなと言われます。

 

船にはどんな危険が潜んでいるか分らないからです。なので、最初は他の船員から厳しいことや罵声が飛んでくるかもしれません。

 

 しかし、

 

周りもみんなケガをしてほしくないから厳しくいってるだけです。

 

でもその忠告を忘れたり無視すると「こいつは、仕事が出来ないやつ」「何を言っても一緒」というレッテルが貼られてしまい船内で孤立してしまう原因にもなってしまいます。

 

そういった状況になるといくら頑張ろうと改善は難しくなりイジメの原因にもなってきます。

 

それが原因で、船を降りた人も少なくはないのです。

 

何を言われてもあとで見返してやろうという鋼なメンタルをもって望みましょう。

 

仕事の時は厳しく罵声も飛んでくるときもありますが

プライベートはみんな優しいです。

 

 

船不規則な睡眠時間

内航タンカーはホントの寝る暇もないかって位、忙しかったりします。

 

入港してスグ荷役作業などの時もあり、航海士は十分に睡眠や休息を取れないときもあります。

 

よくこの会社の仕事の量はおかしいと辞めていく人がいますが、そもそもタンカー船は忙しいです

オペレーターの裁量で仕事も決まりますが、毎日入港出港を繰り返す船もありホントに寝る暇さえない船もたくさんあります。

 

 

www.ship-crewsenin.work

 

f:id:fukufukutaro1:20190930194705j:plain

3 夢だけでは船員という職業は選ばない方がいい

ただ、船に魅力を感じたとか、給料がほかよりも良いという理由で船員を目指すのはオススメできません。

 

船員は航海中でも作業中でも1回でも事故を起こすと自分の命や同じ船に乗っている乗組員の命までも危険にさらされるリスクがあります

 

仕事も、体力面は勿論精神面でも大変キツい職業だと思います。中途半端な気持ちではやっていけません。

 

f:id:fukufukutaro1:20190930195021j:plain

4 まとめ

どの仕事でも憧れの職業だったけどやってみたら想像と違ったなどあるとおもいます。

船員の仕事の場合はまず、人間関係が一番大事になってきます。

 

船員は昔気質の人が多く、悪く言えば言葉が汚い人たちもいますので、そういったことをいわれても挫けず、頑張っていただければナと思います。

 

今から船員に転職を考えてる人にとって少し厳しいことも書きましたが船員は甘い物ではありませんので、それを伝えたかったのです。生意気なことを言ってすいません。

 

でも、船員に本気で転職したい人なら大歓迎ですのでいつか一緒の船に乗れることを楽しみにしています。

最初はへこたれないメンタルをもって乗船しましょう。

 

 

 

 

www.ship-crewsenin.work

 

 

www.ship-crewsenin.work

 

 

現役船員がリアルな内航船タンカーの給料事情を語ります。

f:id:fukufukutaro1:20190926001635j:plain

僕が船員です。といったらよく聞かれることがあります。

それは、船員って給料良いんでしょ!!

です。

僕も陸上で洋食のコックから船員に転職して10年目になり

船業界の悪いとこや良いとこなど多く見てきました。

先日、同僚の船員になぜ、船員になろうと思ったのか聞いてみました。

その答えは

給料がいいからでした。

そもそも、ホントに船員は給料がいいのか、話していこうと思います。

 

f:id:fukufukutaro1:20190926002142j:plain

1 内航船タンカーの給料

結論からいいますと、船にも陸上と同じでブラック企業なども存在していますし、

3ヶ月船に拘束されるので一概には給料が高いとはいえないかもしれません。

よく、巷で噂される借金返済のために船に乗る!とか、数年働けば家が建つとか。

それらの噂はバブルがはじける前の状況でした。

何十年も船員をしてるベテラン船員に聞いたことがありますが、

高度成長期などは、ボーナスも給料も今の倍はあり会社も都市圏の一等地にあって

羽振りも良かったそうです。

いまは、大手会社位じゃないかなと思います。

船業界にも大手企業(上場企業)中小企業 個人船主などがあり

給与体系もさまざまです。

大手企業は、やはり給料は高いです、

内航船の場合は中小企業が主に占めてますのでこちらをメインに解説していきます。

内航船でもフェリーなどの船長クラスになると高給取りになりますが

国内のタンカーや貨物船といった国内専門の船になると少し変わってきます。

では、内航船の給料を見ていきましょう。

船員には階級があり、その階級によっても変わってきます。

 

船長 航海士 機関士 部員(甲板員、司厨長)

の順で順位があります。

船長はその船の最高責任者ですのである程度の経験が必要ですので一番給料がいいです。

その次は航海士(オフィサー)機関士は船では職員で船長の次に給料がおおいです。

甲板員、司厨長などは、部員(一般船員)になりので航海士や機関士と違いやすくなります。

平均給料手取り金額

  1. 船長 50万~60万
  2. 航海士 40万~48万
  3. 機関士 40万~48万
  4. 部員 25万~28万
  5. 司厨長 35万~40万

程度となっています。どうでしょうか?陸上の平均年収とくらべても高い方だと思います。

ちなみに、海技学校や水産高を卒業の人ならば最初から海技免状を持ってますので

職員扱いになり部員よりも、若干新卒でも高いです。

 

2 船種による違い

内航船には色々な船があります。

内航船で一番給料が良いのは、ガソリンや原油、科学薬品などを運ぶタンカー船です。

基本給は内航船のどの船ともあまり違いはないのですが、タンカー船には危険物手当や

タンク内の清掃手当などがつくので他の船よりも高い給料になっています。

デメリットとしては、

  • 健康被害
  • 仕事が忙しい
  • 他の船種より休みが少ない

があります。

健康被害は、タンカー船の場合タンク内の清掃をするのですが

その時に気化したガスなどを毎回吸い込んだりしますので体に何らかの不調が出てくることもあります。

また、

ガスがまだタンク内に残っている状態でサビ打ちなどの作業をして、火花がガスに引火してしまい大爆発を起こしてしまったと言うこともありました。でもこれは、ホントに希なことです。本来ならガスがないことを確認してから行いますのでこういった事はないとおもいます。

仕事が忙しい

タンカー船は内航船の中でも一番忙しく毎日荷物を積んだり揚げたりしています。

荷役時間が早かったり遅かったりスケジュールもめまぐるしく変わってきますし、

航海士などは、朝方までワッチをとり入港したら寝る暇なく即、荷役作業と言うこともあり忙しいです。

休みが少ない(仮バース)

他の船種と違い危険物などを積んでいるタンカー船は積んでるときは岸壁に着けることが出来ません。

なので、岸壁に着けてリフレッシュ出来る機会がすくないです。

給料が一番高いタンカー船の給与体系についてお話ししましたが、

他にも車両運搬船や貨物船 ガット船などがあります。

これらの船はタンカー船よりも運賃もやすくなり、給料がタンカー船よりも比較的安いですが、危険物でもないため仮リバースもタンカー船よりは多いと思いますし、気持ちに余裕もでてきますね。

3 休暇中の給料

内航船は休暇中も給料がでます。

まあ、陸上に勤務する会社員なら当たり前じゃないのとか思うかもしれませんが。。。

でも、休暇中は基本給のみしか貰えないとこも多いので乗船中の給料と比べかなり少なくなったりもします。

乗船中は乗船手当や、残業手当 タンク掃除手当なども給料に入ってますが

休暇中はそれがなくなります。これ結構、痛いんですよね。

なので、会社もあまり給料が変わらないように考えてくれるとこもあります。

さすがに、乗船中に40万もらって休暇中に25万だったら厳しいですよね。

なかには、乗船中も休暇中も給料が変わらないとこもありますので

面接の時にでも聞いた方が良いと思います。

 

まとめ

いかがでしたか、今日は現役で船員の内航船タンカーのリアルな給料事情を話しました。

休暇中に給料が減ることや3ヶ月船に拘束されることを考えてみれば

そこまで、圧倒的に高いとはいえませんが給料だけで判断するならば現在の陸上の平均年収よりも高いと思います。

船に転職される際は、どういった船種にのるかで給料も違ってきますので

参考にして下さい。

 

 

 

 

 

船員の一日ののスケジュールを紹介、船内では交代でワッチをやっています。

f:id:fukufukutaro1:20190920214017j:plain

船員という職業をやってる人は不規則な毎日を送っています。

船員という職業をやってる人に規則的な毎日を送ってる人は多分...いません。

 

船は、ほとんど24時間動いてますので船員も24時間の勤務のなかで休息を取りながら

シフト制で仕事に従事していますので、一日のスケジュールは毎日変則的になります。

 

荷役があるときなどは、その荷役時間で一日のスケジュールが変わってきますし、時には突発的なトラブルによりめまぐるしくその日のスケジュールが変わってきたりします。

なので、今日は船員の一日のスケジュールを紹介していこうと思います。

 

 

f:id:fukufukutaro1:20190920220821j:plain

1 航海士のワッチ。当直時間

航海士は全員、航海中は見張り業務(ワッチ)があります。

このワッチは3交代制で4時間の交代制です。

ワッチの時間はあらかじめ決められています。

  • 航海士A 00時00分~04時00分 通称(ゼロヨン)
  • 航海士B 04時00分~08時00分  〃(ヨンパー)
  • 航海士C 08時00分~12時00分  〃(パーゼロ)

航海士Aは二等航海士(2/o)が昼の00時からの4時間と夜の12時からの4時間を主に担当しています。

航海士Bは一等航海士(C/O)が朝の4時からの4時間と夕方の16時からの4時間を主に担当しています。

航海士Cは三等航海士(3/O)が朝の8時からの4時間と夜の12時からの4時間を主に担当しています。が、749トンや499トンくらいの船では、乗組員も少ないのでキャプテン(船長)がワッチに入っているか、三等航海士と二人でワッチをしています。

 

上記のワッチの時間は固定ワッチといって自分の担当時間が変わりませんが、

それとは別に変則ワッチというものもあります。

変則ワッチは、出航時間からのワッチになりますから、自分の担当ワッチの時間が出航状況により差が出てきます。

船によっては、固定ワッチと変則ワッチを状況におおじて使い分けしたりするとこもあります。

2 航海士の一日(航海中)

2-1 三等航海士&甲板手の場合

今から船員を目指す方は最初は甲板手の職に就くことになりますので、参考にしてみて下さい。

 ゼロヨンワッチの場合

4時00分 自由時間(仮眠、ゲーム)  
6時00分 朝食      
8時00分 船のメンテナンス(サビ打ち、ペンキ塗り)
11時00分 昼食、自由時間    
13時00分 ペン塗り、船内掃除 キリが良いとこで終わる
15時00分 自由時間(仮眠、ゲーム)  
16時00分 夕食      
23時30分 起床      
0時00分 ワッチ      

13時からメンテナンスと書きましたが、しない日もあり自分のワッチまで自由時間の日もありますので、航海中は自分の時間が結構持てますから趣味の時間にもできますね。

 

 2-2 航海士の一日(荷役の場合)ゼロヨン

 

朝8時00分に着桟して、荷役作業するときの、三等航海士の一例です。

4時00分 ワッチ終了          
6時00分 朝食、荷役の準備(荷役道具の用意 着桟時のロープだし等)  
7時30分 着桟用意            
8時00分 荷役開始 *荷役時間が昼をまたぐとき等は荷役中に昼食となります。
12時00分 荷役終了            
12時00分 出航からそのままワッチ        
16時00分 ワッチ終了、夕食(夕食は16時から)      
17時00分 自由時間、ワッチまで仮眠        
0時00分 ワッチ終了          

 

上記は一例ですが、荷役時間によりワッチの時間も変わってきます。

もし、荷役が14時に終了ならワッチの時間は14時から16時までの

2時間がワッチの時間になります。

 

台風など自然災害の時もアンカーワッチ といって船が走錨してないかワッチします。

*走錨とは、船が錨(アンカー)を下ろしたまま引きずられて流されること

 以前僕がまだ、船員なりたてで甲板手をしていたとき、近くに停泊避難していた

外国船が走錨したことがありました、その時は台風直撃のなかアンカーを上げて

別の所に移動したことがあります。

もし、ぶつかっていたら危なかったですね。

でも、そういうこともあるかもしれないのでアンカーワッチも大事ですね。

 

f:id:fukufukutaro1:20190920223425j:plain

3 船に乗ってる間はずっと仕事?

船員には、乗船期間中は基本的に休みはありません。

上記で紹介した通り日常がこんな感じの毎日です。

でも、3ヶ月無休で仕事はさすがにキツいです。集中力も落ちてきてパフォーマンスも下がるため、船では予定がなかったら仮バースをして陸上でリフレッシュ出来たりもします。

朝から着岸出来る場合などで、船の作業もなかったらその日は一日休みになったり各々

すきなことが出来るので船員はそれを楽しみに毎日、仕事しています。

 

 

 

www.ship-crewsenin.work

 

 

船内ではインターネットの電波状況はどうなの?船員が船内で使うオススメのキャリアは?

 

 

f:id:fukufukutaro1:20190909212522j:plain

皆さんは海上に強い携帯キャリアがどこか知っていますか?

船員の中ではほとんどそのキャリアを使っています。

でも、船員になってからしかそんなこと分りませんよね。

 

船員として船に乗る前にどうしても分っときたいことってあると思います。

僕が、未経験で船員になったとき一番気になったのは

 

船内での電波問題でした。

 

僕は子供が産まれてからスグ船員になったので、子供のことや離れて暮らす家族のことが気になり転職を長い間悩みました。

 

 

もし、家族との連絡手段がなかったら不安ですし、ホントに3ヶ月間の船上生活耐えれるのか?とか。色んなことをホントに悩みましたね。

でも、ネット環境や携帯電話の電波状況など連絡手段がキチンと取れるのであれば

大丈夫と思い面接の時にかなり質問してました。

面接前までは、今までにやったことがない職業で未知の世界だしと

ウジウジ悩んでましたねー。

 

今思えば、そんなこともあったなーと思いますが。。。

船員になるまでは、不安ばかりでしたね。

 

多分これから船員に転職する人は船の事は何も分らない事も多いでしょう。

なので、今日はその不安を軽く出来ればと思い

船内での電波問題(ネット環境)と携帯キャリアはどこがいいのか?について話していこうと思います。

 

f:id:fukufukutaro1:20190816012751j:plain

1 船内での電波状況はどうなの?

結論からいうと、普通につながります。

停泊中でも、航海中でも、使えてますので、ほとんど問題ないかな、

と思います。多少、電波が3本になったり1本になったりして不安定になるときも

ありますが、そこまで不自由さを感じることはないと思います。

 

陸地が見えるとこは、ほぼ入ります。

ただ、陸地が見えていても電波が悪いとこもありますので、

少々、ストレスになることもありますが。。。

 

*繋がらない場所 電波が悪いとこも下に書いています。

f:id:fukufukutaro1:20191012224110j:plain


 

1 携帯キャリアはドコがおすすめ?

 

 ズバリ結論から言いますとDoCoMoが一番オススメです。

船員に、それぞれ使ったことがある人がいたので船内で使えるスマホ3代キャリアについて繋がる順位を聞いてみたところ、

1位がDoCoMo 2位au 3位ソフトバンクと言うことでした。

なので、その方は今はずっとDoCoMoを使っていますし

他の船員もほとんどDoCoMoを使っている人が多いです。

 

週刊釣りニュースでも海上スマホ3代キャリアの通信速度を調べたところ

ダントツの1位がDoCoMoとなったみたいですね。

 

f:id:fukufukutaro1:20191012224320j:plain

2 船内で電波が入らないときは?

 

どうしても、連絡を取りたい時やスマホで調べ物したいときってありますよね。

その時に船内で電波が悪かったらイライラしたり諦めるしかなかったりします。

そもそも、船は鋼鉄で出来てますので、電波を通しにくいです。

なので、僕は電波が入りにくいときは外に出てます。

外に出ると陸から結構、距離があっても大体入ります。

どうしても、私用で大事な用事がありキチンと話したいときは外に出て話すのが良いと思います。

 

f:id:fukufukutaro1:20191012224441j:plain

3 部屋で快適なインターネット環境を良くするには

3-1 ポケットWi-Fiを窓に貼り作る

船は航海中の自分の部屋の向きによって、電波状況が変わってきます。

陸側に面した部屋なら電波の入りはマズマズですが、海側の部屋になると電波の入りが悪くなります。

なので今僕がやっている対策としては、

ポケットWi-Fiを部屋の窓に貼り付けるです。

これであれば、

かなり、陸から距離が離れていない限りは電波を拾いやすくなります。

f:id:fukufukutaro1:20190908210639j:plain

ちょっと窓がテープの後だらけで汚いですが。。。

このようにして乗船したら毎回貼り付けてます。

ちなみに、使っているWi-FiWiMAX2プラスです、これは、au回線をつかっています

でも、1つ難点があり通常のモード(ハイスピードモード)だと船ではほとんど使えませんが、オプションモードのハイスピードプラスエリアだとなかなか、船内にいても繋がります。

最近は色んなWi-Fiも出てきてるので変えようか検討中なのですが。

僕は現在、どんなときもWi-Fiが気になってますが調べると、

ソフトバンクメインで繋がると書いてたので、少し不安があり契約に踏み切れてません。

なので、スマホの通信料を上げてテザリングでやってます。

僕は1日中スマホを触ってるのでこっちの方が便利でした。

Wi-Fiのギガ数がなくなるとスマホテザリングしてます。

 

f:id:fukufukutaro1:20191012224617j:plain

3-2 ブリッジ(船橋)にWi-Fi中継器を置く

僕はまだ、試してませんがこの方法が一番電波を受信すると思います。

なぜなら、ブリッジは窓も大きいし自室よりも陸に面する場所が多いので

ブリッジから受信した電波を自分の部屋に中継できますよね。

 

f:id:fukufukutaro1:20190918215756j:plain

4 電波が入りにくい場所

 

4-1 空港に近い場所

 

荷役などの時間調整や目的地に荷役の時間よりも早く入港したときなど、

船を一時、停泊します。その時空港近くに停泊になった場合

陸が近くても電波が悪くなる又は、圏外になることが多々あります。

イロイロ諸説あるみたいですが、飛行機の機体がパラボラアンテナのように役割になり

電波をかく乱しているとかになるみたいですね。

これが、空港近くの電波障害の原因になります。

 

4-2 航海中の船の向き

港をでて船が沖を向いてるときは、僕の体感的には入りずらいと思います。

ブリッジに行けばあるいは、外にでれば受信できますが部屋などに居たりすると

入りづらいです。

 

4-3 部屋

部屋の位置が海側だと入りにくい、陸側だと入りやすい。

前にも話したとおり、船は鋼鉄製なので電波をとおしません。

なので、窓が頼みの綱です。

真ん中に位置してる部屋は外側の部屋より、海側 陸側関係なく入りやすかったです。

 

f:id:fukufukutaro1:20191012224816j:plain

本日のまとめ

船内でのインターネットの電波は不自由もあるけど条件により、入りやすくも入りにくくもなります。

僕の会社の船員はみんなスマホゲームなんかにはまってたりするので

スマホの通信料をあげてテザリングして電波を確保してます。

携帯キャリアはDoCoMoが多く海上でも比較的安定して電波が入るため

スマホテザリング海上では無難だと思いますね。

また、最近は船会社もWi-Fiを置いてくれる会社も多くなってきてますので

ドンドン、船内の環境もよくなってきてますね。

 

 

 

 

船員の離職率NO1人間関係、船内で孤立してしまうのは、これが原因かも。

f:id:fukufukutaro1:20190830001452j:plain

念願だった船員にやっとなったと、思ったら他の船員と良い人間関係が築けなくて、やっぱり、自分には向いていなかったと、船内で孤立してしまうのが原因で転職したばかりなのに辞めてしまう人もいます。

せっかく、船員になったのにもったいないですよね。

もちろん、生理的に無理な人もいるとは思います。でも自分が船内で孤立するのは周りの環境よりも実は、自分が原因でそうなってると言うことも結構あるものです。

 

船内生活や他の船員と良い人間関係を築けない人や孤立する人とはどういう人なのか、その原因が分っているなら対処の方法も変わってきます。

f:id:fukufukutaro1:20190830001704j:plain

 


 

1 船内で孤立する人はどんな人とは

1-1 仕事の覚えがとにかく悪いひと

1度教えても時間がたったらまた、忘れてる人。自分からは全然聞いてこないし

教えてるのに聞く気があるのか分らない人。

しかも、そういう人に限ってメモを取らない。

 

1-2 言い訳が多い人

自分がしたミスはすなおに認めることが出来れば何の問題もないのですが

問題があるのは、誰かのせいにしたり、体調のせいにしたりと言い訳がおおいひと、

変なプライドが邪魔したりするのか、上司の立場でいったらやる気がなくなりますよね。船の世界は免状、免許がすべてなので、若い上司、年下の上司もいます。

教わるときは、初心を忘れずにですね。

 

1-3 気が利かない人

どんな仕事場で人気者になるのは気が利く人です。

船員の世界でもそれは同じ。

例えば、船内での掃除で用を足したついでにトイレ掃除もコソッとやっておくとか、

これ見よがしにやるのはNGですよね。

アピールしながらやると逆にあいてに気を遣わせますから、むしろ、いつのまにか

綺麗になってるくらいを目指して頑張りましょう。

 

1-4 分ったフリをする

タンカー船はガソリンなど危険物を主に輸送しています。

荷役では全員が責任感をもって取り組んでます。

一つのミスで大惨事になることもあるので、一人が分ったフリをしてると取り返しがつかないミスをやってしまい最悪の自体にもなりかねないので、是非、分らないところはそのままにせず、しつこいくらい質問しましょう。

 

 

1-5 協調性がないひと

協調性がないひととは、自分だけと言うことです。

周りの行動に合わせない、ただただ、自分のことしかしない人です。

船員は、船上で2~3ヶ月過ごすため、周りに居る他の船員とのコミュニケーション

も大事になってきます。

なので、船内での人間関係を孤立せずに過ごすには協調性が欠かせません。

周りがどういう行動をしてるのかまずは、人間観察から始めて見ても良いかもしれませんよ。

 

f:id:fukufukutaro1:20190830003504j:plain

2 船内の人間関係は自分次第で変わってくる

船には5~6名 大きい船だと10~数名乗って長い期間同じメンバーで仕事や生活を共にしていきます。

そのような、環境ではもちろん、良い人間関係、悪い人間関係がありそのほとんどが、

自分によって変わってきます。

たとえば、僕が相手に「君とは相性が合わない」というと 相手はどのように感じるでしょうか?

多分、殆どの人が嫌な気分になるのではないかと思います。

次第に、船内での会話や仕事での連絡事もなくなり、人間関係も悪化していきます。

逆に、

人に言われて嬉しいことや嬉しい態度をすることは相手から見ても嫌な気分にはなりませんよね。むしろ、そこから好意的に見られると思います。

人間関係を良くも悪くもするのは結局のとこ自分次第で変わってきます。

なので、

人間関係は自分が相手とどのように関わりたいかでコミュニケーションの取り方も変わってくると言うことです。

人にイヤのことを言う人は嫌われますし、逆に嬉しいことを言う人は好意をもってくれます。

船員や船内での人間関係はムヅカシイと感じているかもしれませんが、

実はもっと単純なことなんですよね。

もし、その船員が苦手であるなら、良いとこを見つける事から始めてみましょう。

f:id:fukufukutaro1:20190830003856j:plain


 

3 それでも、人間関係が改善されないときは

3-1 会社に相談する

何をしてもその特定の人とは合わない。と思ったら会社に相談してみましょう。

会社も色んな人を見てきてますし、合う人合わない人、船員の性格もわかっています。

もし、会社にはなにも不満がなければ、相談して別の船に乗れるか、聞いてみましょう。

きっと、相談に乗ってくれるはずです。

 

3-2 別の船会社に転職する

現在、どの会社も船員不足に悩んでおり、引く手あまたです。

最近では未経験での船員も増えていたり、陸上サラリーマンから船員に転職する人も

かなりふえていますので、ホボほぼ転職できますよ。

 

4 今日のまとめ

 船員になる上で一番重要でムヅカシイ船内での人間関係。

嫌われるのも、好かれるのも自分次第ということですね。

自分がイヤだと思いながら相手に接していると、態度に出してないつもりでも結構相手は気づいてたりします。

そこから、ドンドン人間関係が悪くなり周りから孤立してしまい船員辞めることになりがちです。

そういったことがないように、人間関係の原因と結果を考えていきましょう。

 

人間関係をよくするも悪くするも自分次第です。

 

もし、船内で上手くコミュニケーションが取れない場合は自分の考え方を改めていくことこそが船員の船内での人間関係を孤立しないコツなのではないでしょうか?

 

 

船員は運動不足になりがち、狭い船内でやれる運動不足解消法

 

f:id:fukufukutaro1:20190829232149j:plain

船員は長い期間、船に拘束されています。

内航船では3ヶ月間、船での生活をしなくてはなりません。

その間は、寝るのも仕事するのも船内です。

たまに、予定が空いて岸壁に船を着けて陸に上がりストレス発散も出来たりもしますが

基本的に海の上で船内生活です。

 

長い期間、船内でカンヅメ状態になると

運動不足になり体に支障をきたしてきます。

 

狭い船内ではあまり体を動かす事が出来ないため運動不足になりやすく

健康診断で何かと引っかかりがちになりますし

運動不足がつづくと

肥満の原因になったり、生活習慣病になったり、うつ病のような精神疾患に陥りやすいです。

僕も実は最近、健康診断で引っかかり再検査をうけてきました。

 

そこで、

今日は狭い船内生活で運動不足になりがち

船員はどのように解消しているか皆さんと

見ていきたいと思います。

 

 

f:id:fukufukutaro1:20190829232409j:plain

1 船内でやれる運動不足解消法

1-1 ドローイング

空き時間に横隔膜を鍛えられるドローイング、わざわざ、道具をかったりしないでいいし作業の合間にできるのでホントにおすすめですよ。

メリット1

実は筋力がなくてもスグにできることです。

しかも、ドローイングで少しづつ筋力もあがるし基礎代謝もあがるので、

忙しくて筋トレ出来ない方にはオススメですね。

ちなみに、ドローイングやりながら、加重トレーニングも合わせるとより早く筋力もあがります。

メリット2 

 狭い船内では、器具を使った運動はあまり出来ないため、道具が必要ないドローイングがちょっとした運動にも効果的です。

 

f:id:fukufukutaro1:20190829233941j:plain

1-2 懸垂

船にはあちらこちらに、懸垂に最適な棒がついてますので、気が向いたら、やるだけです。

懸垂の効果

懸垂では広背筋を鍛えることが出来ます。さらに、腹筋や上腕二頭筋なども鍛えることが出来、体幹も強くなります。

でも、正直、懸垂はキツい。。。続くかどうかとおもいます。

が、懸垂が出来ない人は単に筋肉量が少ないというわけでもないです。

じつは、自分の体重も加味されてるからの理由と握力が弱いといった理由もあります。

 

f:id:fukufukutaro1:20190829234419j:plain

 

1-3 シャドーボクシング

これも、なんの道具を必要とせずに少し動けるスペースがあれば可能です。

f:id:fukufukutaro1:20190829234750j:plain

1-4 縄跳び

狭い船内では出来ないため船尾の少し空いたスペースで出来ます。

縄跳びは全身運動なので、毎日やってれば基礎体力もつくし、ダイエットにもオススメです。

 

f:id:fukufukutaro1:20190830000314j:plain

2 乗船中の休み時に陸上でオススメの運動不足解消法

 

船の休み仮バース の時に陸上にあがって、日頃出来ないようなことをします。

狭い船内では、思いっきり体を動かせませんので、こういった機会の時にやってます。

 

2-1 走る(RUNNING)

僕は乗船時はトレーニングウエアも持って行くため、仮リバースの時はなるべく

走るように心がけています。

知らない土地の景色を見ながら走るのも結構いいものです。

走り終わったら、ビール飲んでしまうので意味ないかもしれませんが、リフレッシュの意味でも充実してますよ。

f:id:fukufukutaro1:20190830000700j:plain

2-2 歩く

仮リバースは中心地から結構離れた場所に船を岸壁に着けます、ほとんどの船員は

タクシーを利用して目的地に行っていますが。それを、タクシーを使わずに歩くだけでも

結構な運動になります、船内で生活していると移動距離も少ないため、1日に500歩いかないときもあったりしますので歩く事も非常に重要です。

f:id:fukufukutaro1:20190830000920j:plain


 

2-3 船員同士でサッカー

あまりする人いないかもしれませんが、僕の乗ってる船では若い船員でサッカー大好きな人も何人かいるので、港の広いスペースを利用してサッカーやったりします。

調子にのって強く蹴りすぎてしまい海にボールが落ちることもあるのですが。。。

なかなか、楽しいですよ。

 

本日のまとめ

今日は僕が実際に船内でやってる運動不足解消法を紹介してみました。

船内で長く生活していると運動不足になったり体の不調も多くなりますので、

自己管理が必要になってきます。

狭い船内では自分で工夫しながら運動不足を解消する

ことが大事ですので、皆さんも体には気をつけて

長い航海楽しんでください。